クラウドソーシングでライターに記事を外注する際に気をつけておくべきこと

広告や販売宣伝にあまりお金をかけられない場合は、ほとんどの作業を社内で完結させる場合が多いでしょう。

しかし、SEO対策のために記事を作成する場合は、外注を活用すると少ない投資で効果を出すこともできます。

今回はランサーズなどのいわゆるクラウドソーシングを使って記事を発注する際に気をつけておくべきことを共有していきたいと思います。

費用を安く済ませるのはリスク大

お金を出し渋るとライターの質は下がるでしょう。

金額と記事のクオリティはある程度比例するため、最低限の投資はしておくべきです。

記事の外注コストは原則、文字単価で計算します。

つまり「1記事5000円でお願いします」というよりは書く文字数×文字単価で外注費を算出します。

例えば3000文字の記事作成を依頼していて文字単価2円での計算であれば支払いは6000円となります。

文字単価の平均は0.5ー0.8円程度かと思います。

ただ相場に合わせていると優秀な人に依頼ができません。

上記の単価だと時給換算すれば数百円程度。

(執筆スピードにもよりますが)

なので仕事に困ってないライターさんは応募してくれません。

目安としては最低で文字単価1円は出すようにしてください。

筆者も稀にランサーズで記事作成をお願いすることがありますが、文字単価2円は出すようにしています。

検索エンジンが評価するような有益なコンテンツが欲しいなら、レベルの高いフリーランスに依頼する必要があります。

どうしてもそこまで出せない場合は、ライティングを社内で完結させましょう。

プロフィールと評価をきちんと見る

文字単価を設定し募集をかけた後、さまざまな方からの応募があるはずです。

たくさんの応募の中から誰に依頼するかを決めるのは難しいですよね。

プロフィールと提案文をチェックする

そこでまずはプロフィールと評価を確認しましょう。

まずはライターさんのプロフィールと提案文をチェックするようにしましょう。

具体的には下記の情報があればよいです。

  • 自分が何者かを書いている
  • 現在のキャリアを書いている
  • これまでの実績を書いている
  • 自分のメディアについて書いている

これらが揃っていれば概ね発注しても問題なさそうに見えます。

また「この人よさそうだけど実績がない」という場合は個人でブログなどをしている場合はそちらを見て判断すると失敗しづらいです。

評価をチェックする

また評価もかなり大切です。

ランサーズやクラウドワークスのフリーランスは評価がついています。

(企業側も然りです)

最高評価が星5つとなっており、非常に分かりやすいスタイル。

発注する基準としては星が4.5以上あれば安心できます。

とはいえ星5つでも納期を守れない人はいるでしょうし、星が1つでもマナーがしっかりしている人もいます。

私の場合は評価とコメントをきちんと見ます。また、低い評価がついていても、やり取りを見て信頼できそうかを考えるようにしています。

評価は基準としてかなり使えますが、あくまで参考値の1つです。

本番はメッセージを交わしてから

これまでお伝えしてきた項目を参照して進めれば、良いライターさんに巡り合えるかと思います。

ですが、実際のところやり取りが始まってからでないと、その人のキャラクターは分かりません。

私も「スキルが高い人にお願いしたい」というのは確かなのですが、人間性の方を重視してしまいます。

序盤のコミュニケーションを通じて、気持ちのよいWin-Winなやり取りができそうなライターさんに発注するようにしています。

個人的にはここが大切です。

  • メッセージの中に挨拶がある
  • 必要な際にはお礼とお詫びができる
  • 気遣いができる
  • レスが早い

スキルも大切ですが、上記のような方にお願いをしたくなるのが人情ですよね。

私もライター様に選んでいただけるように精進をしてまいります。

まとめ

クラウドソーシングを使って記事コラムを外注する際、以下を押さえていれば信頼できるライターさんと出会える確率が上がります。

  • 平均以上の文字単価で依頼する
  • プロフィールと提案文を確認する
  • 評価は星4.5以上を目安にする
  • メッセージをして人となりを感じる